第8回CDE滋賀認定のご案内

 

 募集開始:2022年11月 1日(火)12:00~

 募集定員:先着60(➡11月17日定員に達したため、締め切りました

 申込方法:申込終了しました。

 開催日時:2022年12月 11日(日)13:00~16:30

 開催場所:今年度は オンラインでの開催 となります

 試験期間:2022年12月 12日(月)~2023年 1月13日(金)

 合否判定通知:2023年 2月15日(水)【ホームページ上に掲載】

 

  第8回CDE滋賀認定の案内

更新申請、更新単位について

  • 原則として滋賀県地域に就労または居住していることとし、移動の場合は事務局に届けること。
  • 更新単位として5年間で30単位以上取得すること。
  • 各医療圏内を中心に行われる研修会等や各医療機関等で行われる糖尿病教室(いずれも事前に CDE 滋賀認定委員会に申請の上、単位を認定したもの)、日本糖尿病療養指導士(CDEJ)認定機構が認めた国内の研修会、学会等で実質1.5時間以上3時間 未満を0.5単位、実質3時間以上を1単位、実質6時間以上を2単位として認定。日本糖尿病療養指導学術集会(日本糖尿病協会主催)への参加のみ単位(発表者及び 共同演者は更に2単位付与の合計7単位)を認定する。
  • 『日糖協 e ラーニング』の受講により、1コンテンツ0.5単位の認定単位を付与する。
  • 5 年間継続して滋賀県糖尿病協会または日本糖尿病協会会員の資格を有する者は、月刊糖尿病ライフ『さかえ』の定期購読により自己学習を実践しているものとし、更新単位として20単位を認める。
  • 認定更新希望者が年1回開催される CDE滋賀認定講習会に参加した場合は、更新単位として5単位を認定する。認定更新の際には①『認定更新申請書』②『CDE滋賀認定者更新用研修会参加記録証』または参加した学会や研修会等で発行される『参加証(コピー可)』③各患者会または日本糖尿病協会の会費納入の領収書か払込用紙のコピーを添えて(滋賀県糖尿病協会友の会 会員については不要)、定められた期間内にCDE滋賀認定委員会事務局に提出すること。